本当に良いフコイダンって?おすすめサプリガイド

フコイダンサプリを濃度で比較!
フコイダンサプリを濃度で比較!
フコイダンサプリを濃度で比較! » 本当におすすめしたいフコイダンサプリメント厳選集

本当におすすめしたいフコイダンサプリメント厳選集

海藻のネバネバ成分が体に効果的な働きをする、ということが注目されています。健康づくりのために、大病を患い治療として取り入れたい…。など、様々な理由でフコイダンをはじめる方が増えているのです。海藻を食べるだけでは摂取しにくいフコイダンですが、サプリメントは1日負担のない量を飲むだけですので、とても続けやすく効果が高いと言われています。

ここでは、そのサプリメントを購入する際、着目したいフコイダン濃度とともに、ピックアップした商品をご紹介します。フコイダン濃度は高ければ高いほど、その効果を発揮する力が強いということです。また各ページ内には商品の情報だけでなく、実際に愛用している方や、そのご家族からの口コミ情報も掲載しているので、ぜひご確認の上、ご購入を検討してくださいね。

フコイダンのおすすめサプリメントを徹底リサーチ

フコイダンAFプレミアム

  • フコイダン配合量(1日あたり):約14,330mg

沖縄産オキナワモズク100%から作られた430,000mgものフコイダンを配合しているドリンクタイプの商品です。様々な製品と比べても豊富な配合量だといえるでしょう。フコイダンだけでなく、同一性能であるフコキサンチン、アスコフィラムといった成分をトリプル配合しているのも特徴です。

フコイダンV [ドリンク]

  • フコイダン配合量(1日あたり):約2,500mg

オキナワモズク、アガリクス菌糸体エキス末、メカブフコイダンといった3種類を配合して作られたドリンクタイプの商品です。配合されているフコイダンミックスは、1本あたり2,500mg。これだけ高濃度だとかなり味がしつこいのでは…と心配になるかもしれませんが、スッキリとした味わいが魅力です。フコイダンだけでなくビタミンB群やCも配合されているので健康な体づくりに役立ってくれるでしょう。発売開始から20年以上経っている今でもとても人気の高い商品です。

フコイダン海の雫

  • フコイダン配合量(1日あたり):約2,130mg

2001年度から世界45カ国で販売されている商品です。粉末タイプのほか、カプセルタイプドリンクタイプから選択できるのも嬉しいポイントですね。自分にとって続けやすいものを好みに合わせて選びましょう。使われているフコイダンはオキナワモズク由来のものです。乾燥モズクを使うのではなく、その場ですぐに加工することによりフコイダンにとって重要な硫酸基含有量を高めることに成功しました。1本あたり2,125g分のフコイダンが含まれています。

日々のフコイダン

  • フコイダン配合量(1日あたり):約1,610mg

1998年からフコイダンの販売を行っているメーカーの商品ということで、多くの方から愛用されています。個包装タイプのカプセルタイプ5粒入り商品です。持ち歩くのに便利なフコイダンを探している方でも納得できるでしょう。使われているフコイダンは非常に高純度のもので、1日分の含有量も多いです。なんといっても嬉しいのが1g当たり378円とコスパが良いことでしょう。続けやすいフコイダンサプリを探している方にも向いています。

フコイダンエキス原末カプセル

  • フコイダン配合量(1日あたり):約1,000mg

沖縄で育ったモズクを使ったフコイダンサプリです。商品を作る際には製法特許を取得済みの有機酸抽出法が使われており、飲みやすいカプセルタイプに仕上げました。カプセルタイプの商品の中には一つのカプセルに含まれているフコイダンの含有量が少ないものもありますが、こちらの商品はフコイダンを抽出して濃縮した上で粉末化しているため量が多いのも特徴です。

神蔵プレミアム

  • フコイダン配合量(1日あたり):約615mg

フコイダンだけでなく、シイタケ菌糸体とフコキサンチンの成分もたっぷり配合されています。吸収率が高分子フコイダンよりも良く、通常の10倍の吸収率にもなるナノフコイダンが使われており、原料として使われているのも良質な沖縄のモズクです。一箱あたり、ナノフコイダンが4,200mg、フコイダンが9,900mg配合されています。

シーフコイダンDX

  • フコイダン配合量(1日あたり):約615mg

従来のものに比べると2瓶分の濃度を1瓶分にまで濃縮した商品です。これにより効率よくフコイダンを取り入れることができるでしょう。成分も従来発売されていたシーフコイダンに比べると1.87倍となり、これまで使用していなかったチリ産昆布由来の海藻成分をプラスするなど効果を高めるための対策が取られています。最大の特徴ともいえるのが、モズクエキスの分子量を500まで小さくしたこと。これにより100%近い体内吸収を実現しました。

フコイダンエキス400

  • フコイダン配合量(1日あたり):約400mg

使われているのはガゴメ昆布フコイダンです。なんといっても最大の魅力は日本人ならほとんどの人が知っているシオノギ製薬(シオノギヘルスケア)が販売している商品ということにあるでしょう。一日一袋飲むだけで400mgのフコイダンを摂取できるだけでなく、飲みやすいのもフコイダンエキス400の特徴です。紅茶風味に仕上げているため、他の商品がどうしても味が苦手で…という方も試してみましょう。

パワーフコイダン

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

現役国立大学教授が研究しているだけでなく、医師による臨床も行われている商品です。吸収率が高くなるように成分を500分子以下に低分子化しました。初めてフコイダンを取り入れる方はどうしても不安に思ってしまうはず。しかし、パワーフコイダンでは医師の飲用サポートが用意されており、不安なことがあったら相談しながら取り入れられるのです。使用しているのはトンガ王国産モズクから抽出した純度100%のフコイダンエキスで余計なものは一切加えられていません。

フコミン

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

質の高い沖縄モズクフコイダンの成分をしっかり摂取できる商品です。液状ではあるものの味やニオイはありません。それだけでなく、飲み物にまぜて取り入れられるので継続しやすいのも魅力です。独自のろ過技術であるウルトラフィルトレーションF技術を採用し、平均分子量30万レベルの高分子フコイダンのみを抽出して生成することに成功しました。一つずつフィルムで個包装されており、常温でも1年間劣化することなく保存できます。

生きるフコイダン

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

国内産のフコイダンを使うと高品質ではあるものの価格が高くなりがちなのですが、生きるフコイダンは他の商品に比べると安価なのが魅力です。できるだけコスパのよい商品を継続的に続けたいと考えている方もこちらの商品ならば納得できるでしょう。価格は安いものの、製品中には45,000mgものフコイダンが含まれています。着色料や香料、防腐剤など余計なものは一切入っておりません。

沖縄フコダイン

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

フコイダンが豊富に含まれている沖縄のモズクだけを使用した沖縄フコイダン。良質なフコイダンの成分をたっぷり実感することができるでしょう。

毎日気軽に飲み続けることが出来るカプセル状のものだけでなく、カプセルを飲み込みにくい方のためのドリンクタイプのもの、カプセルの成分も気になるという方のための顆粒タイプのものなどラインナップが豊富だという点も魅力の一つ。

どのシリーズでももちろん沖縄モズクのフコイダンをたっぷり摂取することが可能です。自分や家族が一番続けやすいと感じるタイプのものを選ぶようにしましょう。

DHCの健康食品 フコイダン 30日分

  • フコイダン配合量(1日あたり):約300mg

DHCの健康食品 フコイダン 30日分の主要原材料はメカブ抽出物ですが、この原材料の中に多糖類フコイダンが80%の高濃度で含有されています。そして多糖類フコイダンは海藻特有のぬめりに含まれていることで知られています。つまりフコイダン 30日分は海藻パワーたっぷりのサプリメントであり、カロリーを抑えながらミネラルや食物繊維を取りこめる製品です。

飲みやすいタブレット型だから海藻が苦手な人でも続けやすく、コストパフォーマンスも抜群、ストレスをはね返したい人、生活習慣が気になる人にもおすすめです。

海からの恵み フコイダン

  • フコイダン配合量(1日あたり):約300mg

オリヒロの海からの恵みフコイダンの主原料はワカメのメカブからの抽出物です。高品質のフコダインが1日あたり約300mg(3粒中)配合されています。カプセルタイプで飲みやすいのがポイントで、さらに1ヶ月分で 希望小売価格が5,400円というのも魅力。1日に換算すればたった180円でフコダインを摂取出来ます。コストパフォーマンスが良いので、長く飲み続けられると評判です。

手始めにフコダインサプリメントを飲んでみたいという方はおすすめです。

サプリズム フコイダン

  • フコイダン配合量(1日あたり):80mg

沖縄モズク由来のフコイダンを100%使用し、1日目安量3粒でフコイダン80mgを摂取できるのが魅力のサプリです。加えて爽やかなミント風味の仕上がりはプラスアルファの強み。おまけにタブレット型で飲みやすく、価格も納得の水準でコストパフォーマンス良好、飽きの来ないパッケージデザインも好感です。

海藻パワーから元気をもらいたい人、飽きっぽいけどすっきりしたい人に、サプリズム フコイダンは適した製品といえるでしょう。原材料は還元パラチノース、モズク抽出物、ショ糖エステル、香料。アレルギー特定原材料は使用されていません。

フコイダン+Β-グルカン

  • フコイダン配合量(1日あたり):400mg

明治時代から健康食品を作り続けている森下仁丹のフコイダンサプリメントです。フコイダンだけでなく、アガリクスに多く含まれる成分であるB-グルカンも一緒に摂取することができます。

フコイダンの原材料には国産のオキナワモズクを使用し、B-グルカンの原材料にはパン酵母を使用しています。また、ヨウ素をほとんど含まないように精製されているので、ヨウ素を制限されている方や、ヨウ素をなるべく摂取したくないという方でもフコイダンを気軽に試すことができます。

ラクテクト

  • フコイダン配合量(1日あたり):20mg

メカブ抽出のフコイダンを、1日目安量3粒で20mg摂取できる、サントリー独自の「ラクトバリア成分」が特徴のサプリです。

リーズナブルな価格設定と飲みやすい小粒のタブレット状の続けやすさも大きな魅力です。気持ちが前向きになった、自然由来の成分が凝縮されていて飲みやすいなどの口コミが寄せられています。

AHフコイダンF85

  • フコイダン配合量(1包装あたり):約1,100mg

フコイダンの研究のみを行っている「タングルウッド株式会社」が開発するAHフコイダンF85。海洋汚染がほとんどない地域と言われているトンガ王国で育った天然モズクを原料としたフコイダンサプリメントです。収穫から生産まで一貫して行える体制が整っているため、フコイダンの配合量が多い製品でありながらもリーズナブルな価格設定になっているところも嬉しいポイント。「フコイダン配合量の多いサプリメントを試してみたいけれど、高くてなかなか手がだせない……」と感じている方は、AHフコイダンF85から始めてみるのがおすすめですよ!

フコイダンα

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

フコイダンαはオキナワモズクとめかぶが原材料のフコイダンです。フコイダンαは製造することできる工場が日本国内で一カ所しかなく、こだわりの低分子加工製法で作られた希少な商品。低分子ですので、フコイダンなどの海藻の成分が体内に吸収されやすいです。それからフコイダンαは清涼飲料水で、基本的には他の食べ物やお薬と併用することが可能。また、特に決まった飲み方もなく他の飲み物に混ぜて摂取することもできます。毎日の生活の中に手軽に取り入れることができますので、無理なく続けていきやすいでしょう。

アスリード

  • フコイダン配合量(1日あたり):HPに記載なし

アスリードはオキナワモズク、昆布、ヒバマタ、メカブといった複数の海藻より抽出・精製されたフコイダンで作られています。よって、たった一つだけの海藻を原料として作られた製品よりも、より効果を期待することが可能です。例えば、モズクから抽出されたフコイダンと昆布から抽出されたフコイダンでは同じフコイダンでも特性が異なっています。したがって、アスリードのように数種類の海藻を使って作られたものの方が、幅広い効果を生み出すことが可能なのです。アスリード・フコイダンドリンク(100ml)には3.3gのフコイダンが含有されており、少量でもしっかりフコイダンを摂取することができます。

フコイダンライフ・ナノ

  • フコイダン配合量(1日あたり):約1,460mg

フコイダンライフ・ナノは沖縄県産の質の良いオキナワモズクから作られた、高い品質と高い純度を誇る商品です。フコイダンのナノカプセル化により吸収率がなんと5倍以上に向上しました!ナノカプセルはフコイダンの成分を胃液や膵液より保護し、またフコイダンがくっつき合って吸収されにくくなる状態を防ぐことができます。また、フコイダンが持つ本来の力を発揮する高分子フコイダンは吸収率が悪いとされていますが、ナノカプセルのおかげで吸収されやすく、高分子フコイダンの効果を実感したい方にもおすすめの商品です。

フコイダンの優秀サプリメントランキングを見る